海外サッカー情報

【海外挑戦失敗!?】プロサッカー選手が海外サッカートライアウトを詳しく解説

この記事でわかること

・海外サッカートライアウトに行ってわかった経験談

・海外プロサッカー選手になるには?

・サッカートライアウト2022年に受けられるものはあるのか?

・海外サッカートライアウト募集日本

・日本でも募集があるのか?

 

 

実際に現在プロサッカー選手として海外で活動している私が責任を持って執筆しました。

ぜひ参考にしてみてください。

 

 

1:海外サッカートライアウト 失敗談

ネットには華々しい活躍をしている日本人ばかりが取り上げられますが、もちろん私のように海外挑戦に失敗している選手も大勢います。

そんな失敗談を語っていきます。

 

私は2021年3月に大学を卒業し、海外プロサッカー選手になるためにポーランドへ海外挑戦しました。

いわゆる、トライアウトです。

 

まず、ポーランド3部のチームにトライアウトに行けるとエージェントからは聞いていました。

しかし、実際に行ったのは5部のチームでした。

 

そこで契約に至ったものの、同じチームに外国人がいたため、外国人枠の影響で試合に出場したのは5カ月間で180分程度でした。

その後、エージェントが信頼できなくなり、

自分でチームを探すことにしました。

 

2021年7月の話です。

シーズンオフのこの時期はヨーロッパではトライアウトが盛んにおこなれています。

そこでチームに直接連絡を取り、トライアウトに挑戦する権利を得ました。

 

トライアウトに参加し、2得点とり、その会場にいる誰よりもアピールできました。

その後、「合格者は後で連絡する」と言われ、連絡を待っていましたが、連絡は来ませんでした。

 

つまり、トライアウト失敗というわけです。

そのため、次は別のチームへ連絡し、トライアウトへの参加を取り付け、会場にいきました。

 

トライアウトでは日に日に人数が削られていき、2週間で最初60人ほどいた選手は五人になっていました。

その五人に残ったものの、「会長が観に来るから」と言われた最後のトライアウトマッチで

緊張してしまい、思うようなプレーができず、

「もう来なくていいよ」

と言い渡されました。

 

これが私の海外挑戦 失敗談です。

この続きはまだあるので次の記事で書きたいと思います。

 

アルバニアトライアウト編

 

2:海外プロサッカー選手になるには?

海外サッカーを目指すということは日本ではプロになれなかった、もしくは日本では満足できなかったかのどちらかだと思います。

日本で満足できなかったスーパーな選手はおそらく代理人がいて移籍先を見つけてくれることでしょう。

そのため、ここでは日本でプロになれなかった雑草、それでもプロを目指そうとする、熱いやつに向けて描いていきます。

 

 

海外でプロ選手になるにはまずチームを見つけなくてはなりません。

その方法が難しいです。

 

例えば日本を例に挙げると、日本にはjリーグがあり、入りたいチームがある地域に行って練習に参加できればいいですが、現実そんなに甘くありません。

ある程度のレベルがないと練習にすら参加させてもらえないのが現状です。

 

ある程度のお金があれば可能性はあります笑

 

そのため、僕は海外に目を向けました。

海外だとプロリーグなのに、平気で全ての選手に向けてトライアウトを実施していたりします。

「入りたい奴はこい」みたいな感じです。

 

その情報をSNSなどを通じてゲットできれば、日本で高額を払ってエージェントを雇う必要はありません。

また、プロサッカーリーグ以外のリーグであれば(例えば3部や4部リーグ)ほとんどのチームが

「とにかく練習に参加してみてくれ」といった雰囲気です。

 

なので、まずは実績を作るために自分で連絡を取り、アマチュアリーグでプレーして活躍し、その国のプロリーグを目指す。

というのが雑草組海外サッカー挑戦の正攻法ではないかと思います。

 

 

3:サッカートライアウト 2022

トライアウトの情報を見つける。

この作業が一番難しいです。

英語で書かれていればラッキーですが、ポーランド語、アルバニア語、タイ語などわけわからないです。

 

そこで多くの人が頼りにするのが、代理人です。

私も代理人を使いポーランドに渡りました。

 

それは、その方法しかない。と思っていたからです。

ちょっと引いてみるといろんな方法があることが見えてきました。

【海外サッカートライアウトを受ける方法】

  • 代理人と契約し、チームを紹介してもらう
  • 海外サッカーチームに直接連絡する
  • SNSからトライアウト情報を見つけ出す
  • 日本で開催されている海外チームのトライアウトに参加する
  • すでに海外で活躍している選手に連絡をする
  • 現地に実際に行ってからチームの練習場に行く

など。

方法はたくさんあります。

 

 

4:サッカートライアウト募集日本

日本国内では海外サッカーチームが直接視察に来るようなトライアウトも行われています。

トライしたい場合は随時情報をチェックすることをお勧めします。

 

 

 

 

 

5:最後に

 

私は現在アルバニアにてプロサッカー選手として活動しています。

日常の様子はこちらから↓

 

View this post on Instagram

 

A post shared by アツク (@atk150ze)

 

2022年12月には佐賀県にて海外サッカートライアウト選考会を実施予定です。

質問等ありましたらお気軽にご連絡ください!

 

 

 

-海外サッカー情報