2ヶ月滞在して分かった、モンテネグロ特に首都であるポトゴリツアについてまとめてみました。
モンテネグロやアルバニアなど、東欧諸国を旅しようと考えている方にオススメの記事になっています。
目次
0:モンテネグロ地図で確認。首都、場所は国の中心部!
モンテネグロはヨーロッパに位置している国で、イタリアと海を挟んで向かい合っています。
首都はポトゴリッツァです。
ポトゴリツァの人口は18万人ほどで甲府市や、鳥取市と同じほどの人口です。
世界一醜い首都と言われているようです。
首都とは思えない出立ちで、まさに世界一醜い首都でした。
特に観光地!といった場所はなく、住宅地や街並みが歴史を感じさせる雰囲気を纏っており、何気ない日常が観光地のようになっているのかもしれません。笑
1:モンテネグロの治安は悪くない!(ロシア、ウクライナの戦争がヨーロッパであっているため。)
モンテネグロの治安は2023年3月現在、治安は悪くはないと思います。
ロシア、ウクライナの戦争の影響を受けているわけでもなく、特に心配することなく過ごすことができると思います。
ただ、酔っ払っている人がふらふら歩いていたり、銃声が聞こえてきたりと、注意が必要です。
銃声は動物を農地などに近寄らせないために慣らしているようで、実際に球をこめていたりはしないようなので、安心してください。笑
2:モンテネグロの観光はコトル一択!
モンテネグロの観光地として有名なのは、首都からバスで約3時間ほどいった場所にある、「コトル」です。
コトルはアドリア海沿岸に位置しており、海と街のコントラストが美しいと話題になっているようです。
街の様子はクロアチアに似ていて、クロアチアの小さいバージョンがモンテネグロでも味わえます!といった感じです。
世界遺産にも登録されており、夏のシーズンなどには、多くの人で賑わっています。
モンテネグロの首都、ポトゴリツアからコトル行きのバスも多く出ており、事前に予約しないと乗れないと言うような状況になっています。
3:モンテネグロおすすめのお土産はオリーブオイルで決まり!
モンテネグロオススメのお土産は、オリーブオイルでしょう!
モンテネグロにしか売ってないような物はあまりないかと思いますが、モンテネグロはユーロ貨幣を使用しているため、隣国のアルバニアなどと比べると、若干値段設定が高いように感じられます。
その中でも安いと感じたものは、ヨーグルト、チョコ菓子くらいでしょうか。
お土産として買っていくとするのなら、オリーブオイルは地中海沿岸では生産が盛んなため、オススメです。
オリーブオイル石鹸なども多く売ってあるため音連れた際は是非探してみてください!
日曜日はスーパーなどほとんど全ての商店が閉まります。ヨーロッパでは当たり前ですので気をつけましょう!
4:モンテネグロの交通はタクシー、バス、電車がある!
モンテネグロの交通は主に、バス、タクシー、鉄道です。
モンテネグロの首都ポトごリッツアからセルビアのベオグラードまでは鉄道がつながっており、朝と夕方に電車が走っています。
また、ポトゴリツアの先、バールという港町までつながっており、バール鉄道として景色の美しさが有名らしいです。
そのため景色を見たい場合は朝出発の列車をお勧めします。
モンテネグロポトゴリツア内では、タクシーも頻繁に走っています。
タクシーは1キロ2ユーロ(三百円程度)程度です。 ポトゴリツア空港から市内までは12ユーロと決められているようです。
バスは首都ポトゴリツア市内を循環しており、見た目ではバスに見えないようなバンがバスであったりします。
壊れかけのバス停が市内に分散されており、そこに立っているとバスは止まってくれます。
どこにいくのかはよくわかりませんが、一緒にバス停で待っている人に声をかけて聞くことが一番無難だと思います。
長距離バスはポトゴリツアバス停から走っており、モンテネグロ国内はもちろん、アルバニア、セルビアなどの隣国に行くこともできます。
ちなみに、アルバニアへは二千円程度で行くことができました。
5:モンテネグロ人は美人が多い!

ミスモンテネグロ
モンテネグロ人は可愛い!と言う噂があるようです。
私の肌感的には可愛い人はいなかったイメージです。
モンテネグロ人はロシア系の顔と、スペイン系のきつい顔が混ざったような顔つきの女性が多いように感じました。
好みにもよりますが、私が出会った女性のなかで、可愛い!と感じた女性はいませんでした。
アルバニアへ向かう際、日本人女性に出会ったのですが、その方が一番可愛く見えました。笑
ただモンテネグロの夏は別格です。一足海に行くと多くの美人で溢れかえっています。
モンテネグロ海には夢が詰まっていました。
ちなみにモンテネグロ人の特徴ですが、モンテネグロ人は時間にルーズです。
もはや世界中を旅して(約20ヵ国程度)日本人以外は時間にルーズなのではないかと思います。
他にはシャイではないため思ったことは言わないと伝わりません。
6:モンテネグロと日本の関係は良好!
モンテネグロと日本の関係は良好であると言えます。
2006年に日本はモンテネグロ公国の独立を承認しており、外交関係を築いています。
ただ、モンテネグロには小さい国であるということもあり日本大使館が置かれておらず、大使館に行くには隣国のセルビアへ行く必要があります。
モンテネグロ滞在中、日本の天皇誕生日にモンテネグロ首都にあるレセプションルームにてモンテネグロに住む日本人や、セルビア大使館で働く日本人の方方と意見を交換する場が設けられたことがありました。
ちなみに、モンテネグロには、かの有名なyoutuberである、「スティーブン」がサッカー選手として活躍しています。
こちらがスティーブンのYouTubeです。
僕も彼がYouTubeを始めた頃くらいから見ていましたが、最近の彼は別人になっており、かなり成長しているようです。
今後の活躍にも期待ですね!
これまで3年間海外で生活をしてきて、必要だと思ったものをまとめています。よろしければぜひ↓
まとめ
モンテネグロポトゴリッツア🇲🇪に1ヶ月滞在して感じたのは、地元のようだなという感覚です。
1週間もすれば環境に慣れることができるので、のんびりとした空気の中でゆったり過ごすことができます。平均月収が10万円程度ですのでゆったりと生活している人が多いイメージでした。
自然で溢れており、山や川を眺めながら送る生活は心が穏やかになり、地元の風景を思い出しました。1、2月は寒いですが、3月ごろになると気温は上がり、とても過ごしやすいです。
特に見どころはありませんが、過ごしやすい国であることは間違いありません!